化学物質過敏症の症例

◆薬石花房 幸福薬局 の漢方薬で化学物質過敏症が改善した症例

こちらは症例紹介ページです。化学物質過敏症の解説ページは こちら へどうぞ

■症例1「新しい家に引っ越してきて以来、体調がすぐれません。のぼせやすく、寝汗をかきます。病院で検査を受けましたが異常はなく、恐らくシックハウス症候群だろうから引っ越すしかない、と言われました」

頭がぼーっとします。集中力が続かなくなりました。喉がよく渇きます。舌は紅く、乾燥しています。舌苔はほとんど付着していません。

この人の証は、「腎陰虚(じんいんきょ)」です。五臓の腎の陰液(腎陰)が不足している体質です。陰虚体質であるために微量の化学物質に敏感に反応してしまいます。

頭がぼーっとする、集中力の低下などの症状に加え、のぼせ、寝汗、口渇、紅く乾燥した舌、少ない舌苔などの熱証を伴うのが、この証の特徴です。めまい、耳鳴り、手足のほてりなどの症状がみられることもあります。

この証の場合は、漢方薬で腎陰を補い、化学物質過敏症を治します。この患者は熱証が強かったので、腎陰を補うとともに、熱を冷ます作用が強いを使いました。3カ月目くらいから症状が緩和されてきました。

■症例2「目がちくちくするので近所の眼科を受診したところ、似たような症状の人が他にもおり、恐らく郊外にある農薬工場の影響だろうとのことでした」

工場自体は環境に配慮した操業を続けており、国の環境基準も満たしており、問題ないと言われたそうです。しかし化学物質過敏症の人は、農薬から放散される微量な化学物質に反応して体調を崩すことがあります。

この患者の場合、目の痒み、目のかすみ、めまいもあります。舌をみると、紅い色をしています。

この人の証は、「肝陰虚(かんいんきょ)」です。五臓の肝の陰液(肝陰)が不足している体質です。陰虚体質であるために微量の化学物質に敏感に反応してしまいます。

この証の場合は、肝の陰液を補う漢方薬で、化学物質過敏症を治療します。漢方薬の服用後、目のちくちくは2カ月くらいで軽減しましたが、目の痒みやめまいがまだ続いていたため、そのまま飲み続けてもらったところ、8カ月ほどでだいぶ改善されました。


■症例3「病院で化学物質過敏症だと言われました。隣家の衣類の柔軟剤の香りが風に乗って流れてくると、息苦しくなります。動悸がしたり、夜に寝付きにくくなったりすることもあります」

電車に乗っていて、近くにいる人の制汗剤の香りで同じように息苦しくなることもあります。

疲れやすく、汗がじわりと出ることがあります(自汗)。不安感に駆られることもあります。舌は白く痩せて乾燥しています。舌苔は少ししか付着していません。

この人の証は、「心気陰両虚(しんきいんりょうきょ)」です。五臓の心の機能(心気)と陰液(心陰)が不足している体質です。陰虚体質であるために微量の化学物質に敏感に反応してしまいます。

息苦しい、動悸、不眠、疲労倦怠感、自汗、不安感、やせて乾燥した白い舌、少ない舌苔などは、この証の特徴です。めまい、のぼせ、手のひらや足の裏のほてり、口渇、焦燥感などの症状がみられることもあります。

この証には、心気と心陰を補う漢方薬で、化学物質過敏症を治療します。この患者は、漢方薬を服用し続け、1年後には症状が出なくなりました。

 ***

同じようなお悩みでお困りの方、一度漢方薬をお試しになりませんか?
上記の症例のように実際に悩みを解決した方もいらっしゃいます。

あなたに合った漢方薬が何かは、あなたの体質により異なります。自分にあった漢方薬が何かを知るには、漢方の専門家に相談し、自分の体質にあった漢方薬を選ぶ必要があります。

どうぞお気軽にご連絡をください。→当薬局について

薬石花房 幸福薬局 ご予約はこちらから

出典:本ページは「日経DIオンライン」に幸井俊高が執筆した以下の記事をもとにしています。
化学物質過敏症の考え方と漢方処方
化学物質過敏症によくみられる症例と漢方処方

関連ページ・症例・エッセイなど

 

自分に合った漢方薬に出会うには

自分の病気を治し、症状を改善してくれる漢方薬は何か。それを判断するためには、その人の自覚症状や舌の状態など、多くの情報が必要です。漢方の場合、同じ病気でも、その人の体質や病状により、使う処方が異なるからです。

 

そのために必要なのが、丁寧な診察(カウンセリング)です。中医師など漢方の専門家がじっくりと話を聴くことにより、あなたの体質を判断し、あなたに最適な処方を決めていくのが、漢方の正当な診察の流れです。

 

そして、その際に最も大切なのは、信頼できる実力派の漢方の専門家の診察を受けることです。
(一般によくみられる、病名と検査結果だけをもとに、漢方が専門でない人が処方を決める方法では、最適の処方を選ぶことができず、治療効果はあまり期待できません。)

 

当薬局では、まず必要十分な診察(カウンセリング)を行い、その人の体質や病状をしっかりと把握し、それをもとに一人一人に最適な漢方薬を処方しています。

 

あなたに最適の漢方薬に出会う秘訣は、信頼できる漢方の専門家の診察(カウンセリング)を受けることです。

カウンセリングスタッフ紹介