緑内障の症例

薬石花房 幸福薬局 の漢方薬で緑内障に大きな効果があった症例

こちらは症例紹介ページです。緑内障の解説ページは こちら へどうぞ

■症例1「点眼薬で緑内障の治療をしています。目薬は一生毎日さし続けてください、と医者に言われています」

眼圧が高いのですが、視野が欠けるなどの自覚症状がまったくないので、ついつい点眼をさぼりがちです。そのせいか、眼圧は高めで安定しません。それ以外の体調は、頭のふらつきや、めまいがあります。頭痛もわりと起こります。いらいらや、肩こりも昔からあります。舌はやや紅く、舌苔がべっとりと付着しています。

この人の証は、「肝陽上亢(かんようじょうこう)」です。痰飲が肝陽とともに上昇して眼球に停滞し、眼圧が上がったのでしょう。頭のふらつき、めまい、頭痛、いらいら、肩こり、紅い舌などは、この証の特徴です。目の充血、耳鳴り、手足のふるえなどの症状がみられることもあります。

この証の場合は、漢方薬で肝陽を鎮め、緑内障を治療にあたります。この患者さんに漢方薬をを服用してもらったところ、飲み始めて1か月、気がつくと頭痛が一度も起こりませんでした。肩こりも楽になったので漢方薬は真面目に毎日飲みました。点眼は相変わらずさぼりがちでしたが3か月後の検査では眼圧がぐっと下がり正常値になっていました。

 

■症例2「点眼薬による緑内障の治療を続けていますが、視野が少しずつ欠けてきました。日帰りでもできる、とのことで手術を勧められていますが、できれば手術はしたくありません」

いらいらしやすく、寝つきにくいことがよくあります。夢をよく見ます。ときに目が充血します。舌は紅く、黄色い舌苔が付着しています。

この患者さんは、「肝火(かんか)」証です。からだの諸機能を調節し、情緒を安定させる働き(疏泄:そせつ)を持つ五臓の肝の機能(肝気)が鬱滞して熱邪を生むと、この証になります。肝は目と関係の深い臓腑です。肝火が視神経を障害し、炎症を引き起こし、緑内障が生じたのかもしれません。

この体質の場合は、肝気の鬱結を和らげて肝気の流れをスムーズにし、肝火を鎮める漢方薬で、緑内障を治療していきます。この患者さんは、点眼と並行して漢方薬の服用を始めてからは調子がよく、視野の欠損は抑えられています。


■症例3「5年前に緑内障の手術を受けました。眼圧は下がり、状態は安定していましたが、最近になり、また眼圧が上がってきました。再治療を勧められています」

69歳の女性です。目が疲れやすく、よく乾燥します。眠りが浅く、夜中によく目が覚めます。このところ忘れっぽくなったように感じます。舌は深紅色で、舌苔はあまり付着していません。

この患者さんの証は、「肝腎陰虚(かんじんいんきょ)」です。腎は五臓のひとつで、生きるために必要なエネルギーや栄養の基本物質である精(せい)を貯蔵し、人の成長・発育・生殖、ならびに水液や骨をつかさどる臓腑です。加齢や過労により肝と腎の両方の陰液が消耗すると、この証になります。

目が疲れやすい、目の乾燥、眠りが浅い、夜中によく目が覚める、物忘れ、深紅色の舌、少ない舌苔などは、この証の特徴です。加齢とともに、視神経の衰えや眼球弾力性の低下が進んだのかもしれません。毛髪に艶がなくなってきた、手足のしびれ、手足のほてりなどの症状がみられることもあります。

この体質の場合は、漢方薬で肝腎の陰液を補い、緑内障を治していきます。この患者さんに漢方薬を服用してもらったところ。3か月後の検査では眼圧は正常域に落ち着いていました。半年後の検査でも眼圧は安定していました。

***

同じようなお悩みでお困りの方、一度漢方薬をお試しになりませんか?
上記の症例のように実際に悩みを解決した方もいらっしゃいます。

あなたに合った漢方薬が何かは、あなたの体質により異なります。自分にあった漢方薬が何かを知るには、漢方の専門家に相談し、自分の体質にあった漢方薬を選ぶ必要があります。

どうぞお気軽にご連絡をください。→当薬局について

薬石花房 幸福薬局 ご予約はこちらから

以上の症例は「日経DIオンライン」に幸井俊高が執筆した以下の記事にも掲載しています。
緑内障の考え方と漢方処方
緑内障によく見られる証と漢方処方

関連ページ・症例・エッセイなど

自分に合った漢方薬に出会うには

自分の病気を治し、症状を改善してくれる漢方薬は何か。それを判断するためには、その人の自覚症状や舌の状態など、多くの情報が必要です。漢方の場合、同じ病気でも、その人の体質や病状により、使う処方が異なるからです。

 

そのために必要なのが、丁寧な診察(カウンセリング)です。中医師など漢方の専門家がじっくりと話を聴くことにより、あなたの体質を判断し、あなたに最適な処方を決めていくのが、漢方の正当な診察の流れです。

 

そして、その際に最も大切なのは、信頼できる実力派の漢方の専門家の診察を受けることです。
(一般によくみられる、病名と検査結果だけをもとに、漢方が専門でない人が処方を決める方法では、最適の処方を選ぶことができず、治療効果はあまり期待できません。)

 

当薬局では、まず必要十分な診察(カウンセリング)を行い、その人の体質や病状をしっかりと把握し、それをもとに一人一人に最適な漢方薬を処方しています。

 

あなたに最適の漢方薬に出会う秘訣は、信頼できる漢方の専門家の診察(カウンセリング)を受けることです。

カウンセリングスタッフ紹介