卵巣嚢腫の症例

◆薬石花房 幸福薬局 の漢方薬で卵巣嚢腫が治った症例

こちらは症例紹介ページです。卵巣嚢腫の解説ページは こちら へどうぞ

■症例1「卵巣嚢腫があります。去年から下腹部に違和感を覚えるようになりました。最近、排卵期になると下腹部の同じ場所が痛むようになったので婦人科を受診したところ、嚢腫が5cmの大きさになっていると診断されました。手術を勧められていますが、したくありません」

症状が出始めたのは、仕事のストレスが強くなった時期と重なります。下腹部の圧迫感、月経痛があります。そのほか、頻尿気味でトイレが近い、憂鬱感、いらいらしやすい、月経前の情緒不安定や乳房の張りなどの症状があります。舌は淡紅色です。

この女性の証は、「肝鬱気滞」です。体の諸機能を調節する臓腑である肝の機能(肝気)がスムーズに働いていない体質です。ストレスの影響などで気の流れが滞ることにより、卵巣嚢腫ができやすくなります。

腹部の圧迫感、憂鬱感、いらいら、月経前の諸症状などは、この証の特徴です。ため息が多い、胸脇部が張る、などの症状がみられることもあります。

この証の場合は、漢方薬で肝気の鬱結を和らげて気の流れをスムーズにし、卵巣嚢腫ができにくい体質を作っていきます。

この女性は、漢方薬を飲み始めて2カ月目くらいから排卵期の痛みが軽減しました。半年後の検査では卵巣嚢腫が3cmと小さくなっていたので、手術はせずに経過観察することとなりました。


■症例2「病院で漿液性(しょうえきせい)嚢胞があると指摘され、経過観察中です。大きさは6cmで、これ以上大きくなるようなら手術した方がよいと言われています」

おなかを触ると塊のようなものに触れますが、特につらい自覚症状はありません。咳や痰が出ます。胃が弱く、ポリープを切除したことがあります。ときどき吐き気がします。寝付きが悪く、夢をよく見ます。舌には白い舌苔がべっとりと付着しています。

この女性の証は、「痰湿(たんしつ)」です。「痰湿凝結」ともいいます。

痰湿というのは体内にたまった過剰な水湿のことで、これが漿液性嚢胞の形成にも関わったのでしょう。胃のポリープも、恐らく痰湿によるものだったと思われます。

この体質の場合は、痰湿を取り除く漢方薬で「卵巣嚢腫ができやすい体質」を改善し、卵巣嚢腫の治療に当たります。

漢方薬を飲み続けてもらった結果、卵巣嚢腫は9カ月後の検査では3cmにまで小さくなりました。


■症例3「排卵期や月経前に腹痛があり、それが少しずつ強くなってきているので婦人科を受診したところ、卵巣嚢腫が見つかりました。粘液性嚢胞とのことです」

むくみやすく、特に下半身がむくみます。手足がだるく感じます。色の付いた帯下(たいげ、おりもの)が気になります。慢性的な便秘症です。舌は紅色で、黄色い舌苔がべっとりと付着しています。

この女性の証も、「痰湿(たんしつ)」です。痰湿が粘液性嚢胞を形成したと思われます。

むくみやすい、手足がだるい、べっとりとした舌苔などは、この証の特徴です。めまい、動悸などの症状がみられることもあります。

この女性は漢方薬を服用した結果、腹痛は徐々に治まり、卵巣嚢腫も経過観察で済んでいます。便秘も解消されました。

***

同じようなお悩みでお困りの方、一度漢方薬をお試しになりませんか?
上記の症例のように実際に悩みを解決した方もいらっしゃいます。

あなたに合った漢方薬が何かは、あなたの体質により異なります。

自分にあった漢方薬が何かを知るには、漢方の専門家に相談し、自分の体質にあった漢方薬を選ぶ必要があります。
どうぞお気軽にご連絡をください。
→当薬局について

薬石花房 幸福薬局 ご予約はこちらから

以上の症例は「日経DIオンライン」に幸井俊高が執筆した以下の記事にも掲載しています。
卵巣嚢腫の考え方と漢方処方
卵巣嚢腫によくみられる証と漢方処方

関連ページ・症例・エッセイなど


子宮内膜症
子宮内膜症が漢方で改善した症例

自分に合った漢方薬に出会うには

自分の病気を治し、症状を改善してくれる漢方薬は何か。それを判断するためには、その人の自覚症状や舌の状態など、多くの情報が必要です。漢方の場合、同じ病気でも、その人の体質や病状により、使う処方が異なるからです。

 

そのために必要なのが、丁寧な診察(カウンセリング)です。中医師など漢方の専門家がじっくりと話を聴くことにより、あなたの体質を判断し、あなたに最適な処方を決めていくのが、漢方の正当な診察の流れです。

 

そして、その際に最も大切なのは、信頼できる実力派の漢方の専門家の診察を受けることです。
(一般によくみられる、病名と検査結果だけをもとに、漢方が専門でない人が処方を決める方法では、最適の処方を選ぶことができず、治療効果はあまり期待できません。)

 

当薬局では、まず必要十分な診察(カウンセリング)を行い、その人の体質や病状をしっかりと把握し、それをもとに一人一人に最適な漢方薬を処方しています。

 

あなたに最適の漢方薬に出会う秘訣は、信頼できる漢方の専門家の診察(カウンセリング)を受けることです。

カウンセリングスタッフ紹介