気・血・津液で、美肌をつくる

幸井俊高執筆・・・薬石花房 幸福薬局(東京 帝国ホテル内漢方相談薬局)の漢方エッセイ

 

■■お肌の構造と機能■■

 私たちのからだは皮膚におおわれ、皮膚に守られています。皮膚がバリアの働きをしてくれているおかげで、ウイルスやばい菌が体内に侵入しようとするのを防ぐことができます。また紫外線や乾燥、温度変化、ほこりなどの人体への悪影響もさえぎることができます。

 同時に皮膚は、私たちのからだから水分が蒸発するのを防ぐ働きもしています。人体の重量の約7割が水です。水がなくなると私たちのからだは正常に機能できません。

 つまり私たちのからだは、皮膚という袋の中でこそ、安心して生命活動を営むことができている、といえます。

 皮膚は、表面から順に、表皮、真皮、皮下組織という三層構造になっています。

 表皮には、一番外側に角質層という膜があります。厚さ20ミクロンほどの薄い膜ですが、この膜が、体内の水分が蒸発していくのを防いだり、ばい菌やウイルスが体内に入ろうとするのを妨げたりして、外部からの異物の侵入を防ぎ、体内の組織を守ってくれています。

 角質層の内側には、角質層をつくる細胞があります。角質層は外界からの刺激で損傷を受けやすいので、その内側でどんどん新しい角質細胞がつくられています。また、メラニン産生細胞や免疫細胞もあり、メラニン色素をつくって太陽の紫外線が体内に入るのを防いだり、角質層を通りぬけて体内に侵入しようとする物質をつかまえて退治したりする役目を果たしています。

 表皮の下には、真皮という層があります。真皮は繊維たんぱく質のコラーゲンが多くを占まれており、皮膚の弾力性や強さ、潤いを保ちます。また真皮には毛細血管が網の目のように張りめぐらされており、体温の調節や、表皮への栄養補給も行われます。神経や汗腺、脂腺、毛包も、真皮に存在します。

 真皮の下には皮下組織があります。皮下組織は、その内側にある筋肉や骨と、その外側にある真皮とをゆるく結合しています。皮下脂肪といわれるとおり脂肪細胞が豊富に存在し、保温や栄養貯蔵、そして外界からの衝撃をやわらげるクッションの役目も果たします。

 また皮膚の表面には、たえず汗と皮脂とが少しずつ分泌されており、これらが混ざり合って皮脂膜が作られています。皮脂膜は皮膚の乾燥を防いで潤いを保ったり、外界の刺激から角質層を守ったりします。

 以上が皮膚の構造です。


■■美肌にも必要な気・血・津液■■

 ――漢方では、皮膚をどのようにとらえているのかしら。

 漢方は、レントゲンも血液検査も血圧計もない古い時代に大きく発展しました。古人たちは、そのような科学的な医療技術を使うことなく、患者のからだ内部の様子や病気の状態をみきわめる必要がありました。そのために重要視したもののひとつが、皮膚です。

 皮膚を注意深く観察して、皮膚がこのような状態の人はこの臓腑が弱っているとか、こういう色の肌の人はこの流れが弱いとか、そういう関連性を見出していきました。目に見える皮膚の様子と目に見えない体内の健康状態との関係を探究したといえます。肌の状態を見れば、体内の様子がわかるということです。

 そして、逆に体内の健康状態を改善することによって肌を美しく保つ方法についても、理解を深めることとなりました。それは当時の女性権力者たちが抱いた欲望、つまり年をとっても美しく若々しい素肌を保ちたいという願いとも共鳴し、美容漢方は発展していきました。

 漢方の特徴のひとつに、人間ひとりひとりがもつ生命力を重視する、という概念があります。人には生まれつき、元気でいたい、健康になりたい、という力が備わっています。その力すなわち生命力を最大限に生かすことにより、健康を維持し、病気を改善しようというのが漢方です。

 その生命力を表すもののひとつに、気や血があります。

 「気」は、元気、やる気、などにあるように、生きる力そのものです。体内の諸機能をつかさどります。免疫力の中心的な役割を果たすのも、気です。

 一方、「血」は、血液や栄養をさします。これも生きていくためには欠かせません。肉体も精神も、血がじゅうぶんに与えられてこそ、健全に活動することができます。

 気や血は、いわばからだの構成成分です。これらが不足せず、しかもさらさら流れているとき、私たちの肉体も精神も、そしてお肌も若々しくて元気です。

 からだの構成成分で、もうひとつ大切なのが「津液」です。津液とは、からだに必要な水分を意味します。脂分もふくめてとらえることもあります。体液全体をさす場合もあります。津液も気血と同様、多すぎても少なすぎても、また流れがわるくても体調の悪化を招きます。

 体質改善の具体的な方法のひとつは、これら気、血、津液の状態を調えることです。気、血、津液が不足しているときには、不足部分を補うことにより、体質改善を図ります。これが漢方道の必殺技①「補う」です。また、これらの流れがわるいときには、とどこおった流れを改良することにより、体質改善をすすめます。これが漢方の必殺技③「サラサラ流す」です。


■■気血が潤す自然な素肌■■

 ――気や血は、お肌にどのような影響を与えるのかしら。

 皮膚の構造と気血の関係について具体的にみていきましょう。

 まず表皮において重要なのは、安定した新陳代謝と、角質層における水分保持です。新陳代謝が健全に行われるために必要なのは、じゅうぶんな気がさらさらと流れることです。気の安定した流れが健全な新陳代謝を維持します。そしてそのためには五臓六腑の肺、腎、肝が正常に機能している必要があります。五臓六腑と肌の関係は、また別の機会にお話します。ここでは、肌の新陳代謝には気の力が必要だということを押さえておいてください。

 角質層での水分保持に関係が深いのは、津液です。角質層における津液の過不足が、直接お肌の潤いに影響します。角質層の水分保持には、角質層に存在する水分保持物質の量や質も関係してきますが、これは血と関係しています。きれいな血がさらさらと流れていると、質のいい角質層ができあがります。

 つぎに真皮において重要なのは、豊かな血液循環と、安定した神経活動、それに質のいいコラーゲンの存在です。一つ目の血液循環は、血と気の両方と深い関係にあります。血液そのものは、血の概念に含まれるものですし、血液を流すためには気の力が必要だからです。二つ目の神経活動は、気の活動状態と密接にかかわっています。気が不足したり気の流れがわるくなったりすると、神経が過敏になったり自律神経が失調したりします。三つ目のコラーゲンは、血や津液の質に影響されます。質のいい豊かな血や津液があってこそ、上質なコラーゲンが真皮に供給されます。

 そして皮下組織は、津液の流れや気の量と関連しています。津液の停滞や気の不足が過剰な皮下脂肪の原因となっていることは、よく見かけることです。

 以上のように、表皮、真皮、皮下組織は、気、血、津液と深い関係にあります。気、血、津液を不足させることなく、しかもそれらがなめらかに流れるように維持することが、若々しい素肌を保つための条件ともいえます。

あなたに合った漢方薬がどれかは、あなたの体質により異なります。自分にあった漢方薬が何かを知るには、漢方の専門家に相談し、自分の体質にあった漢方薬を選ぶようにするのがいいでしょう。

薬石花房 幸福薬局 ご予約はこちらから


★ 漢方道・四つの必殺技 ★

「補う」・・・ 足りない元気や潤いは、漢方薬で補いましょう。
「捨てる」 ・・・体にたまった余分なものは、漢方薬で捨てましょう。
「サラサラ流す」 ・・・漢方の力で血液や気をサラサラ流し、キレイな体内を維持しましょう。
「バランスを調える」・・・内臓機能のバランス・心身のバランス・ホルモンのバランス - 漢方の得意技はバランスの調整にあり。

自分に合った漢方薬に出会うには

自分の病気を治し、症状を改善してくれる漢方薬は何か。それを判断するためには、その人の自覚症状や舌の状態など、多くの情報が必要です。漢方の場合、同じ病気でも、その人の体質や病状により、使う処方が異なるからです。

 

そのために必要なのが、丁寧な診察(カウンセリング)です。中医師など漢方の専門家がじっくりと話を聴くことにより、あなたの体質を判断し、あなたに最適な処方を決めていくのが、漢方の正当な診察の流れです。

 

そして、その際に最も大切なのは、信頼できる実力派の漢方の専門家の診察を受けることです。
(一般によくみられる、病名と検査結果だけをもとに、漢方が専門でない人が処方を決める方法では、最適の処方を選ぶことができず、治療効果はあまり期待できません。)

 

当薬局では、まず必要十分な診察(カウンセリング)を行い、その人の体質や病状をしっかりと把握し、それをもとに一人一人に最適な漢方薬を処方しています。

 

あなたに最適の漢方薬に出会う秘訣は、信頼できる漢方の専門家の診察(カウンセリング)を受けることです。

カウンセリングスタッフ紹介