「しみ」を消すには五臓のバランスを調えて

幸井俊高執筆・・・薬石花房 幸福薬局 の症例をもとにした漢方ストーリー

以下は、ある女性が目じりのシミをきっかけに、漢方で「シミのできにくい体質」を目指す物語です。薬石花房 幸福薬局の実際の症例をもとに、物語風に描きました。
同じようなお悩みでお困りの方は、あきらめず、どうぞお気軽に薬局までお問い合わせください。
(登場人物は実在の人物とは関係ありません。)


■■メラノサイトのあだ花■■


「何、これ、おねえちゃん?」

5歳になったばかりの姪にそう言われたのは、家族で集まって温泉旅行に行ったときだった。

座布団に座ってくつろぐわたしの脇に立つと、姪の背丈はわたしの座高と同じくらいである。その姪のつぶらな瞳は、まっすぐわたしの目尻を見つめていた。

「あら、香代ちゃん、言われてみればその目じりのしみ、濃くなったわね」

窓の外を眺めていた母が姪の声を聞いて振り向いて、わたしの顔を見て、しみじみとそう言った。

「え、そう? そんなに変わってないと思うけど?」

気にしているしみのことを、急に5歳の姪と母に指摘されたわたしは、あわてて浴衣の胸元を整えながら座椅子から立ち上がり、洗面所に行った。温泉旅館の蛍光灯は、無情に明るかった。その青白い光が、湯上りのすっぴんのわたしの顔を照らす。わたしの目尻には、たしかに褐色のしみがくっきりと出ていた。

――あーあ、温泉のお風呂上りにもお化粧をしなくちゃいけない年になってきたのかな。

姪に「おねえちゃん」と呼ばせるのも、なんだかむなしくなってきたような気がして、少しがっかりした気持ちで部屋に戻った。

「そういえば美津子にもしみがあったと思うけど、なくなったの?」

母が姪を膝に抱いて、姉の顔を見ながら、姉に向かって話しかけていた。

「うん、よく見れば少し残っているけど、2、3年前よりずいぶん薄くなったのよ」

――あ、おねえちゃん、ずるい。

しみは、皮膚に沈着したメラニン色素である。

メラニン色素は、紫外線の害から身体を守るために皮膚に備わっている色素。したがって、紫外線にあたることが多い環境にいると、皮膚のメラニン色素が増え、肌の色は濃くなる。紫外線が強い海や山に行くと日焼けするのも、太陽光線の強い地域に住んでいる人の肌の色が黒いのも、そのためである。

紫外線は、体内でビタミンDを生成するのに必要な、大切な光である。ビタミンDは、骨を丈夫にするために必要不可欠。したがって、日光に十分当たらないと骨が弱くなる。

また、紫外線には強いエネルギーがあり、微生物を殺す働きがある。だから殺菌灯に紫外線ランプが使われたりする。スポーツクラブや美容院で櫛やブラシ、はさみなどが青い光の下に保管されているのは、紫外線の殺菌作用を応用したものである。

紫外線は、そのくらい強い光である。だから浴びすぎると細胞が傷つけられ、皮膚の老化がすすむ。シミやしわの原因となり、さらに皮膚がんを引き起すことにもなる。

メラニン色素は、皮膚に存在するメラノサイトという色素細胞で作られる。皮膚に紫外線が当たると、メラノサイトや、ある種の酵素、ホルモンが活性化し、メラニンが作られる。

太陽の光が足りないとビタミンD量が足りなくなり、丈夫な骨が維持できなくなる。しかし逆に太陽の光を浴びすぎると紫外線が皮膚を傷つけ、肌の老化を招くことになる。そこでメラノサイトはメラニン色素をせっせと作り、紫外線の害からわたしたちの体を守ってくれている。

しかし長年にわたって必要以上の紫外線にあたっていると、メラニン色素が常に皮膚に沈着した状態になる。これが、しみである。とくに年中肌を露出している部分、つまり顔にできやすい。

しみはホルモンの影響を受けやすいので、疲れがたまったときや、生理前、また妊娠中に濃くなりやすい。肝臓の働きがよくないときにも濃くなる。


■■五臓バランスで代謝改善■■


「おねえちゃん、どうやってしみを薄くしたの?」

「そうねえ、もう結婚もしたし子どもも産んだし、べつにしみのことは気にしていなかったんだけど、この年になってもにきびが出ていたじゃない? それを改善したくて漢方薬を飲んだのよ。そしたら、にきびもなくなったけど、ついでにしみも消えた、ってわけ」

「え、漢方薬で?」

「そう。漢方薬局の先生に、しみの薬も入っていたのですか、ってうかがったら、そうじゃなくって、わたしの体質が改善されて、からだ全体のバランスがよくなったから、にきびだけじゃなくて、しみも消えていったんですってよ」

「そんな都合のいい話、あるの?」

「だって実際にわたしがそうだったんだもの。漢方では“病気を治すのではなく病人を治す”って言ってるんだって」

さっそく姉が通っていた漢方薬局に行くことにした。

初回のカウンセリングには、姉が言うとおり、お化粧はしないで行った。

先生は、温泉旅館で姪がしたのと同じように、わたしの目尻をじっと見て言った。

「生理は安定していますか?」

えっ? しみと全然関係ないんじゃないの?

びっくりして先生の顔を見たが、ひょうひょうとして別にふざけているふうでもなかった。そのあとも、冷えやのぼせはどうかとか、便秘はしていないかとか、しみとは関係なさそうなことを次々と聞かれた。

「香代さんの場合は、漢方でいう五臓のバランスを調えて体質を改善し、しみを薄くしていくのがいいでしょう」

「五臓のバランス、ですか?」

「そう、からだ全体の機能バランスですね。それによりホルモンのバランスが安定し、代謝がよくなります。その結果、しみが薄くなると思いますよ」

わたしの場合、生理がおくれがちで、末端冷え症、便秘と下痢を繰り返す、疲れたときにしみが濃くなる、などの症状から、五臓のバランスがよくないことがわかるのだそうだ。したがって、わたしは、バランスを調える働きが強い漢方薬を飲むこととなった(漢方道の必殺技④)。


■■「しみ体質」を変えないと■■


先生によると、しみができやすい体質には、わたしのような五臓のバランスがわるい体質以外にも、いろいろあるそうだ。

たとえばストレスを感じやすかったり、いらいらしやすかったりする人は、気の流れを整えてストレスを和らげることにより、しみが消えていくことが多いそうだ。西洋医学的にも、メラニン色素を作るメラノサイトが神経に由来する細胞であることがわかっているらしい。このためメラニン色素の形成には精神的な要因も影響してくるようだ。こういう場合は、サラサラ流す働きの強い生薬で気の流れを整えれば、しみ体質の改善ができるとのことだ(必殺技③)。

また、皮膚の新陳代謝がよくない人も、しみが残りやすい。こういう場合は代謝機能を促進させたり(必殺技①)、皮膚に沈着するメラニンの排泄をすすめたり(必殺技②)して体質を改善し、しみを消していくといいそうだ。

念のため、インターネットでも調べてみた。

しみの治療法としては、ケミカルピーリングやレーザー治療などの外科的治療が一般的に行われているようだ。これらは、しみそのものを外科的に取り去るので即効性がある、つまりすぐにしみがなくなることになる。

――うーん、それも魅力的。

でも、レーザー治療の場合は再発することが多く、前より悪化する例も少なくないとのこと。またケミカルピーリングは人工的に皮膚をはがすので、そのぶん紫外線の影響を受けやすくなり、注意が必要。

――なるほど。一長一短があるわけね。

「漢方の場合は、ケミカルピーリングやレーザー治療のような即効性は期待できません。ただし漢方薬が体の内側から作用して、しみができやすい“しみ体質”を改善していくことになります。その結果、しみができにくい、あるいはしみが悪化しにくくなります」

わたしは姉がうまくいった例もあるし、漢方薬で根本的に体質から改善してみることにするわ。

ちょうど新聞にも出ていたけど、しみの予防としては、やはりできるだけ直射日光に素肌を長時間さらさないことが基本みたいね。ある大学の先生は紙上で、紫外線にまったく当たらずにすごしたら肌にしみや深いしわは絶対にできない、と断言しておられるようだけど、そうもいかないし、結局、日傘や帽子、それにUVケアや日焼け止めの化粧品で紫外線を避けつつ、漢方薬で体の中から体質改善、ということにした。

やっぱり温泉でお風呂上りには、できるだけすっぴんでいたいしね。

(幸井俊高執筆 「VOCE」掲載記事をもとにしています)

同じようなお悩みでお困りの方、一度漢方薬をお試しになりませんか?
上記の漢方ストーリーのように実際に悩みを解決した方もいらっしゃいます。
あなたに合った漢方薬が何かは、あなたの体質により異なります。自分にあった漢方薬が何かを知るには、漢方の専門家に相談し、自分の体質にあった漢方薬を選ぶ必要があります。
どうぞお気軽にご連絡をください。→当薬局について

薬石花房 幸福薬局 ご予約はこちらから


★ 漢方道・四つの必殺技 ★
「補う」・・・ 足りない元気や潤いは、漢方薬で補いましょう。
「捨てる」 ・・・体にたまった余分なものは、漢方薬で捨てましょう。
「サラサラ流す」 ・・・漢方の力で血液や気をサラサラ流し、キレイな体内を維持しましょう。
「バランスを調える」・・・内臓機能のバランス・心身のバランス・ホルモンのバランス - 漢方の得意技はバランスの調整にあり。

関連ページ・症例・エッセイなど

自分に合った漢方薬に出会うには

自分の病気を治し、症状を改善してくれる漢方薬は何か。それを判断するためには、その人の自覚症状や舌の状態など、多くの情報が必要です。漢方の場合、同じ病気でも、その人の体質や病状により、使う処方が異なるからです。

 

そのために必要なのが、丁寧な診察(カウンセリング)です。中医師など漢方の専門家がじっくりと話を聴くことにより、あなたの体質を判断し、あなたに最適な処方を決めていくのが、漢方の正当な診察の流れです。

 

そして、その際に最も大切なのは、信頼できる実力派の漢方の専門家の診察を受けることです。
(一般によくみられる、病名と検査結果だけをもとに、漢方が専門でない人が処方を決める方法では、最適の処方を選ぶことができず、治療効果はあまり期待できません。)

 

当薬局では、まず必要十分な診察(カウンセリング)を行い、その人の体質や病状をしっかりと把握し、それをもとに一人一人に最適な漢方薬を処方しています。

 

あなたに最適の漢方薬に出会う秘訣は、信頼できる漢方の専門家の診察(カウンセリング)を受けることです。

カウンセリングスタッフ紹介