片頭痛の症例

薬石花房 幸福薬局 の漢方薬で片頭痛が治った症例

こちらは症例紹介ページです。片頭痛の解説ページは こちら へどうぞ

■症例1「月に1、2回、片頭痛に見舞われます。生理の直前になることが多く、排卵期に起こることもあります」

発作時には肩が強烈にこり、目が充血します。舌は紅く、べっとりとした舌苔が付着しています。

この患者さんの証は、「肝陽化風(かんようかふう)」です。肝は五臓のひとつで、からだの諸機能を調節し、情緒を安定させる機能(疏泄:そせつ)を持ちます。

肝は月経と関係が深い臓腑なので、女性ホルモンのエストロゲンが急激に減少する月経前や排卵期に片頭痛が生じます。

月経前や排卵期の片頭痛、肩こり、目の充血、紅い舌、べっとりとした舌苔などは、この証の特徴です。

のぼせ、めまい、怒りっぽい、などの症状がみられることもあります。ストレスの影響でこの証になるケースもよく見られます。

この証の場合は、漢方薬で肝陽を鎮めて肝風を和らげることにより、片頭痛を治療します。この患者さんは漢方薬の服用を始めて4か月後(月経4周期目)に、片頭痛に見舞われることなく月経を迎えました。その後は片頭痛が来たり来なかったりと波がありましたが、8か月目以降はまったく頭が痛むことがなくなりました。

■症例2「月に2、3回、左側のこめかみあたりがズキズキ痛みます。痛みは4〜5時間続きます。横になってじっとしていると痛みが少しましになります。病院で片頭痛と診断されました」

冷えたときや、帰宅後や休日など、緊張が解けてリラックスしているときに痛むように思います。痛むときは同時に鼻がよくつまります。悪寒やめまいが生じることもあります。淡紅色の舌に、白い舌苔が薄く付着しています。

この患者さんは、「風寒(ふうかん)」証です。風寒は、風邪と寒邪が結合したものです。風邪は、自然界の風が引き起こす現象に似た症状があらわれる病邪であり、寒邪は、自然界の寒冷が引き起こす現象に似た症状があらわれる病邪です。この風寒邪が頭部に侵入して片頭痛を起こしやすい体質と思われます。

この体質の場合は、風寒を発散させて除去する漢方薬で、片頭痛を治療します。

この患者さんは、漢方薬の服用を始めて4か月目、一度も片頭痛が来ませんでした。7か月目を最後に発作は起きなくなりました。漢方薬を1年間服用し廃薬しましたが、その後片頭痛は起きていません。


■症例3「頭痛持ちです。台風の接近など、天気がわるくなるときに発作が生じます。病院では片頭痛と診断されています」

台風シーズンのほかに、梅雨時も片頭痛をよく起こします。冷え症で寒さにも弱く、寒波が押し寄せてくるときに痛むこともあります。疲れやすく、あまり食欲がありません。舌は淡紅色でぼってりとしており、白く湿った舌苔が付着しています。

この患者さんの証は、「寒飲(かんいん)」です。寒飲とは寒証を伴う痰飲(たんいん)のことです。痰飲は、津液が水分代謝の失調などにより異常な水液と化したものです。

低気圧の接近で頭痛が生じる、冷え症、疲れやすい、食欲不振、ぽってりとした淡紅色の舌、白く湿った舌苔などは、この証の特徴です。めまい、立ちくらみ、肩こり、動悸などの症状がみられることもあります。

この体質の場合は、漢方薬で寒飲を除去し、片頭痛を治療します。この患者さんは梅雨時の6月から漢方薬を服用し始めたところ、9月の台風シーズンは去年より明らかに楽に過ごせました。

年末から年始にかけて冷え込む日が多くありましたが、冬の間に片頭痛になったのは2回だけでした。1年後の梅雨時は、まったく頭痛に見舞われずに過ごすことができました。

***

以上の例以外にも、片頭痛を引き起こす体質的な要因はいくつかあります。それぞれに効果的な漢方薬が異なりますので、専門家の判断を仰いでください。

同じようなお悩みでお困りの方、一度漢方薬をお試しになりませんか?
上記の症例のように実際に悩みを解決した方もいらっしゃいます。

あなたに合った漢方薬が何かは、あなたの体質により異なります。自分にあった漢方薬が何かを知るには、漢方の専門家に相談し、自分の体質にあった漢方薬を選ぶ必要があります。
どうぞお気軽にご連絡をください。→当薬局について

薬石花房 幸福薬局 ご予約はこちらから

関連ページ・症例・エッセイなど

自分に合った漢方薬に出会うには

自分の病気を治し、症状を改善してくれる漢方薬は何か。それを判断するためには、その人の自覚症状や舌の状態など、多くの情報が必要です。漢方の場合、同じ病気でも、その人の体質や病状により、使う処方が異なるからです。

 

そのために必要なのが、丁寧な診察(カウンセリング)です。中医師など漢方の専門家がじっくりと話を聴くことにより、あなたの体質を判断し、あなたに最適な処方を決めていくのが、漢方の正当な診察の流れです。

 

そして、その際に最も大切なのは、信頼できる実力派の漢方の専門家の診察を受けることです。
(一般によくみられる、病名と検査結果だけをもとに、漢方が専門でない人が処方を決める方法では、最適の処方を選ぶことができず、治療効果はあまり期待できません。)

 

当薬局では、まず必要十分な診察(カウンセリング)を行い、その人の体質や病状をしっかりと把握し、それをもとに一人一人に最適な漢方薬を処方しています。

 

あなたに最適の漢方薬に出会う秘訣は、信頼できる漢方の専門家の診察(カウンセリング)を受けることです。

カウンセリングスタッフ紹介