副鼻腔炎の症例
◆薬石花房 幸福薬局 の漢方薬で副鼻腔炎が治った症例
こちらは症例紹介ページです。副鼻腔炎の解説ページは こちら へどうぞ
■症例1「かぜを引いた後、鼻が詰まっています。どろっとした鼻水が出ます」
額の辺りと、両目の間が痛みます。まだ熱があります。口が渇きます。舌は紅く、黄色い舌苔が薄く付着しています。
この人の証は「風熱(ふうねつ)」です。外界の風熱邪が肺に侵入したために、この証になっています。かぜの後に急性副鼻腔炎に罹患し、前頭洞や篩骨洞に炎症が生じているようです。
鼻詰まり、粘稠な鼻水、痛み、発熱、口渇、紅い舌、薄く黄色い舌苔などは、この証の特徴です。目の充血、顔面やまぶたの腫れなどの症状を伴う場合もあります。
この証の人に対しては、風熱を発散させて除去する漢方薬を用います。
この方は、5日間の服用で急性副鼻腔炎が完治しました。
■症例2「長年の蓄膿症です。鼻詰まりが強く、ときどき、粘りの強い黄色い鼻水が出ます。病院で手術を勧められていますが、したくありません」
いつも頭が重く、ときどき痛みます。喉の痛みもあります。口がよく渇きます。舌は紅く、黄色い舌苔が付着しています。
この患者の証は、「肺熱(はいねつ)」です。肺は五臓の1つで、呼吸・水分代謝・体温調節などの機能を指します。器官としての肺などの呼吸器系、鼻、皮膚などが含まれます。
この肺に熱邪が侵入するとこの証になり、炎症を起こし、副鼻腔炎になります。
この体質には、漢方薬で肺熱を除去して炎症を冷ますことにより、副鼻腔炎を治していきます。
この方は膿の発生を抑制し、排出を促進する漢方薬を服用し、8カ月で慢性副鼻腔炎を完治させ、手術を回避できました。
■症例3「慢性副鼻腔炎です。子どもの頃から鼻がすっきりしません。頭がぼーっとすることもあります。病院でネブライザー治療もしましたが、あまり効果は感じませんでした」
集中力が続かず、受験期には苦労しました。口がよく渇きます。鼻腔も乾燥しているように感じることがあります。口臭が気になります。舌は紅く、舌苔はほとんど付着していません。
この患者の証は、「肺陰虚(はいいんきょ)」です。五臓の肺の陰液が不足している体質です。陰液の不足により相対的に熱が余って熱邪となり、副鼻腔炎が生じています。
免疫力の低下により細菌感染が持続し、なかなか治りきりません。
頭がぼーっとする、集中力が続かない、口渇、鼻腔の乾燥、口臭、紅い舌、少ない舌苔などは、この証の特徴です。空咳、息切れなどの症状を伴う場合もあります。
この証の場合は、漢方薬で肺の陰液を補い、慢性副鼻腔炎を治療します。陰液が補われることにより、鼻水や膿が排泄されやすくもなります。
この方は漢方薬を服用して1年間かかりましたが慢性副鼻腔炎を治療できました。
***
同じようなお悩みでお困りの方、一度漢方薬をお試しになりませんか?
上記の症例のように実際に悩みを解決した方もいらっしゃいます。
あなたに合った漢方薬が何かは、あなたの体質により異なります。
自分にあった漢方薬が何かを知るには、漢方の専門家に相談し、自分の体質にあった漢方薬を選ぶ必要があります。
どうぞお気軽にご連絡をください。 →当薬局について
以上の症例は「日経DIオンライン」に幸井俊高が執筆した以下の記事にも掲載しています。
副鼻腔炎の考え方と漢方処方
慢性副鼻腔炎への漢方処方
関連ページ・症例・エッセイなど
- 副鼻腔炎 (病気・症状)