月経前症候群(PMS)

仕事や生活にも支障のPMS、精神安定剤やピルにに頼りたくないなら

漢方ガイドのマルガリータ・ユキです。月経前症候群PMSと漢方について、帝国ホテルプラザ内「薬石花房 幸福薬局」の中医師・幸井俊高先生に、お話をうかがいました。

ユキ:PMSというと、生理前に気分がむしゃくしゃして当たり散らしてしまう、というような状態がイメージされますが。

先生:漢方相談にみえる方の症状はさまざまです。仕事や人間関係に差し障るほどに感情的に激しくなったり、逆に不安、憂鬱、意欲低下が強くなり、家事など普段できていたことができなくなってしまったりと、生活に支障が出るほどの方もいらっしゃいます。

ユキ:身体的な症状も伴いますか。

先生:疲労感、乳房の張りや痛み、頭痛、腹部膨満感、腹痛、肌あれ、肩こり、便秘、むくみや体重増加などの身体的な症状を伴うことはよくあります。しかしどちらかというと精神的な症状で相談にみえる方が多いと思います。

ユキ: 精神安定剤は効きませんか。

先生: 対症療法薬として症状を緩和するには有効です。経口避妊薬のピルを用いて排卵を強制的に抑えることでホルモンをコントロールし症状を緩和させる治療も行われています。しかしそれらは根本的な治療ではないので、飲み続ける必要があります。飲まなければ症状が出ます。多くの患者さんは、そのような薬を毎月飲み続けることに不安を感じていらっしゃいます。

ユキ: 根本治療はどのような視点で可能なのでしょうか。

先生: 漢方では、正常な月経は単にホルモンだけの問題ではなく、そこには臓腑の機能や血行、また精神の状態や体調なども深く関連していると考えます。そしてそれらを含めたからだ全体のバランスを整えることで症状を根本的に改善します。

ユキ: 具体例を教えてください。

PMSになりやすいタイプ

先生: PMSに悩んでいる女性には次のようなタイプがあります。複合型も多くみられます。

タイプ 生理前の症状(PMS)
1 気の流れの悪いタイプ イライラ、怒りっぽい、胸の張りや痛み
2 熱っぽくなりやすいタイプ 頭痛、不眠、ニキビ、めまい、鼻血
3 冷えているタイプ 集中力ややる気の低下、疲労倦怠感、むくみ、下痢
4 気が足りないタイプ 抵抗力が弱まり風邪、湿疹、肌荒れ
5 血流が鬱滞しやすいタイプ 下腹部痛、頭痛、肩こり
6 余分な水液や物質をためこんでいるタイプ むくみ、頭重感、めまい、下痢
7 血が不足するタイプ 頭痛、しびれ、湿疹

ユキ:どのような漢方薬を用いますか。

先生:PMSに比較的よく使う処方を挙げておきます。実際にはこれ以外にも選択肢はたくさんあります。カッコ内は上の表で該当するタイプです。

逍遥散(1)、四逆散(1)、柴胡疏肝湯(1)、半夏白朮天麻湯(6)、牛車腎気丸(6)、苓桂朮甘湯(6)、五苓散(6)、四物湯(7)、温経湯(3,5,7)、桂枝茯苓丸(5)、桃核承気湯(5)、杞菊地黄丸(2)、竜胆瀉肝湯(1,2)、柴胡加竜骨牡蛎湯(1,2)、加味逍遙散(1,2)、女神散(2,5)、抑肝散(1)、補中益気湯(4)

先生:ざっとまとめるとこのようになりますが、各タイプの中でも情緒不安定が強い、乳房痛が強い、むくみがひどい、頭痛が激しい、のぼせやめまいが強いなど、細かい点で数えきれないほどの個人差があります。実際によくお話を伺って、多面的にその患者さんの特徴をつかまなければ最適の処方を選ぶことは難しいのです。

ユキ:漢方が効かなかったというケースもよく聞きます。

先生:たとえば加味逍遙散はPMSの代表処方としてよく知られているので使われることが多いのですが、効かない場合は、漢方に精通していない医師や薬剤師がPMSだから加味逍遙散でいいだろう、とその人の証を考えないで処方したのが原因でしょう。漢方に一度トライして効かなかったからといってあきらめずに、専門性の高い先生にご相談ください。

ユキの感想:PMSで毎月精神的にも肉体的にもつらい、仕事の効率は下がる、周囲を困らせる、かといって精神安定剤やピルに頼り続けるのは心配。そんな風に悩んている方に、漢方が助けになればいいと思います。

注目記事
→ どうすれば、信頼できる漢方の専門家に出会えるのか
→ 漢方を手に入れる4つの方法比較
→ 保険適用の漢方は、安いがこんなデメリットも

幸井先生の記事をご参照ください。
月経前症候群(PMS)
漢方薬で月経前症候群(PMS)が治った症例